「たまにしかAmazonを使わないけど、プライム会員になった方が良いの?」
「年4,900円/月500円の価値ある?」
「メリットだけじゃなくてデメリットも知りたい」
おそらく、Amazonの利用頻度が高くないあなたは、プライム会員になるか検討の際に、このように思うのではないでしょうか。
プライム特典を見てるだけでは入会するか判断に迷いますが、ちゃんとメリットとデメリットを比較すれば、実は簡単に入会するか決められます。
実際、多くの人がこの記事にあるメリデメを比較し、アマゾンプライムに登録することを決断しています。
もし、あなたもアマプラに登録するか迷っているなら、この記事を読んでみてください。会員になるメリットとデメリットがはっきりと分かります。
そして読み終わった頃には、あなたもAmazonプライム会員になるか判断がついているはずです。
タップできる目次
Amazonプライム会員になるメリット
早速、無料会員のあなたがプライム会員になった時のメリットを5つお伝えします。
ただ特典を紹介するのではなく、「たまにAmazonで買い物する程度の自分でも入会すべきなのか?」を判断できる情報をお伝えします。
デメリットは5つのメリットを詳しく解説した後にご紹介するので、デメリットが気になる方も読み進めてみてください。
Amazonプライムのメリット1:
合計2,000円未満でも配送料無料
→配送料を気にしなくて良くなる
Amazonプライム会員になるメリットの中でも特に大きなのが合計2,000円未満の注文でも送料が無料になることです。
無料会員のあなたは現在、2,000円未満の注文に410円の送料を払っていると思いますが、プライム会員になればこれが何回注文しても0円になります。
一方、「配送料が410円かかるから、そもそも細々したのはAmazonで頼まない」という方もいると思います。
ただそう言った方も、プライム会員になれば今後は配送料気にせず細々した商品をAmazonで頼めるようになるので、便利になるはずです。
Amazonプライムのメリット2:
お急ぎ便や日時指定便、大型商品配送が無料で使えるようになる
送料無料と併せて特に大きなメリットが、各種配送オプションが無料になることです。
無料会員だと、お急ぎ便や日時指定便は510円、当日お急ぎ便は610円もかかるのでまず利用しないと思います。
「そんなに急がない」という方もいますが、2,000円未満の商品(ティッシュなど)を頼むようになると、早く届くのは助かると感じるはずです。
また日時指定便も便利。私の家には宅配BOXがないので不在だと再配達になってしまいますが、日時指定なら一発で受け取れるので助かっています。
Amazonプライムのメリット3:
セールに一足早く参加できるようになる
Amazonでは、一年を通して様々なセールが開催されますが、プライム会員になるとそれらのセールに30分早く参戦できるようになります。
無料会員だと、「セールに参加してみたものの欲しい商品が割引されていない、売り切れている」なんてことが多いかもしれません。
ただそれはもしかしたら、Amazonプライム会員が先行してセールで目玉商品を買い漁っているからかも。
私はプライム会員ですが、セール前に予め欲しい商品の目星をつけ、30分早く参加して商品をお得に買い物してます。
Amazonプライムのメリット4:
様々なポイント還元率がUPする
地味に嬉しいメリットがこのポイント還元率UP。セールやギフト券購入時に通常会員より多くポイントが貰えるようになります。
この中でも特に大きいメリットは、チャージタイプのギフト券購入時のポイント還元+0.5%ですね。
Amazonで買い物するならこのチャージタイプのギフト券はかなりお得で、もはや使わないと損ですが、プライム会員なら更にお得に。
私はいつも残高がなくなると90,000円チャージしてますが、プライム会員なので2,250ポイントも還元されて得してます。
Amazonプライムのメリット5:
プライムビデオなど、様々な特典が利用できるようになる
最後のメリットは言わずもがな、プライムビデオやプライムミュージックなど、様々な特典が利用できるようになることですね。
プライム会員の一番のメリットは先述の通り配送系の特典なので、その他はおまけみたいなもんですが、無料なのでそこはご愛嬌。
ただ、プライムビデオやAmazon Photosなんかは結構良くて、利用者数もかなり多いです。
因みに、各特典について詳細に知りたい場合は以下の記事を見てみてください。あなたの知らない特典が結構あるはずです。
関連記事:Amazonプライムの特典まとめ
Amazonプライム会員になるデメリット/注意点
ここまでプライム会員になるメリットをご紹介してきましたが、メリットがあればデメリットや注意点もあるもの。こちらも5つご紹介します。
このデメリットを読んだ後にメリットと比較すれば、あなたもプライム会員になるべきか見えてくるはずです。
Amazonプライムのデメリット1:
特典を使わなくても会費がかかる
まず最も大きなデメリットは、何と言っても必ず会費がかかることですよね。
特典を一切使わなくても会費は支払わなければならないので、ちゃんと元が取れるかは考えたいところ。
例えば、2,000円未満の注文やお急ぎ便などの配送オプションを月1回利用するか、プライムビデオで1ヶ月に2本程度見るなら元を取れる計算です。
逆を言えば、月1も注文しない方やプライムビデオを見ない方はプライム会員になる必要はないかもしれませんね。
関連記事:Amazonプライムは得か損か?
Amazonプライムのデメリット2:
少額注文しないならお得感は小さい
先述の通り、プライム会員は合計2,000円未満の注文も送料無料ですが、そう言った注文をしないならプライム会員になる必要はないかもしれません。
通常会員でも2,000円分以上まとめて買えば送料無料になりますしね。
また、お急ぎ便などが便利に感じるのはすぐに欲しい商品(無くなったティッシュなど)の注文時が多いはず。
本や家電など不要不急の商品なら通常配送でも十分ですよね。まあ、一度お急ぎ便を使うと何だかんだ通常配送には戻れなくなるので、そこはご注意を(笑)
Amazonプライムのデメリット3:
特典は沢山あるが、使えないのが多い
Amazonプライム会員になると様々な特典が利用できるようになるのはメリットでお伝えした通りですが、各特典は正直微妙なのも多いです。
配送系の特典やPrime Video、セールへの先行参加などはかなり使えますが、その他はぶっちゃけおまけ程度と考えた方が良いものが多いです…。
例えばPrime Musicは曲数(特に日本の曲)は少ないので、日常的に使うならUnlimitedやApple Musicに入った方が良いです。
このように、特典は多いものの、おまけ程度のクオリティのものも多いことは予め納得しておいた方が良いです。
Amazonプライムのデメリット4:
入会後にも値上げされる場合がある
また、もしあなたが現在の会費(年額4,900円/月額500円)でアマプラに入会したとしても、今後会費が値上がりすることがあります。
基本的にAmazonプライムのような会員サービスは、最初は安く、普及するについれて値上げされることが多いです。
実際、アマゾンプライムがかなり普及している欧米諸国では既に会費は10,000円前後になっており、今後日本でも値上げされることが想定されます。
値上げを見越して「安い今の内に登録しよう」と考えるか、「Primeの便利さを覚えた後の値上げは怖いからやめよう」と考えるかはあなた次第です。
Amazonプライムのデメリット5:
無料体験後に自動で有料会員になる
また、Amazonプライムは初回30日間の無料体験期間がありますが、これが終わると自動で有料会員になるので注意してください。
そのため、無料体験を利用してみて「自分には必要ない」と感じた場合は忘れずに解約(契約の自動更新をOFFに)する必要があります。
これ、忘れる人が多いのであなたには絶対に覚えておいてほしいのですが、忘れなければ解約自体は簡単なのでご安心を。
このように、Amazonプライムの無料体験には罠と言われるような注意点がいくつかあるので、ご注意ください。
関連記事:Amazonプライム無料体験の罠
Amazonプライム会員になるベネフィット
ここまでAmazonプライム会員になるメリット・デメリットをお伝えしましたが、入会するか否か判断できましたか?
もしまだ判断できない場合、その原因は「プライム会員になったら実際生活はどう変わるのか?」がイメージできないからかもしれません。
もしそうであれば、以下の記事を参考にしてみてください。私がプライム会員になって実際に感じた生活の変化についてお伝えします。
Amazonプライム会員の口コミ
ここまでのご説明でAmazonプライムで何ができるか、どんなメリット・デメリットがあるか分かってきたと思います。
ただ、頭では分かってもイマイチ入会するか判断できないということもあるでしょう。そう言った時に役立つのは口コミ・評判ですね。
以下の記事にて、Amazonプライムの口コミ・評判をTwitterから沢山引用しているので、第三者の意見が気になる方は要チェックです。
Amazonプライムは万人向けではないが、忙しい現代人や学生にはかなりメリットが大きいはず
先述の通り、Amazonプライムに入会すると「配送料を気にしなくて良くなる」など様々なメリットがある一方、デメリットや注意点もあります。
月額500円といえども大切なあなたのお金なので、登録前にちゃんとこの記事にあるメリットとデメリットを比較した方が良いでしょう。
ただ、忙しいビジネスマン等にとってはかなりおすすめなサービスなのは間違いないので、30日間の無料体験だけでも利用してみると良いでしょう。
無料体験の登録方法や、有料会員にならないための解約方法は以下の記事で詳しく説明しているので、確認だけでもしてみてください。