【2021年版】Amazonのセールはいつ開催?目玉商品やお得な活用方法もご紹介

「2021年、Amazonのセールはいつ開催されるの?」
「そもそも、Amazonのセールはいくつあるの?」
「Amazonのセールでお得に買い物する方法は?」

Amazonでは、日常的に開催されるタイムセールや1年に1度のプライムデーなど、多種多様なセールが日々開催されています。

しかし、結構な種類のセールがあるため、「どんなセールがいつ開催されているのか?」を把握している人は意外と少ないのが実情です。

そこでこの記事では、Amazonプライム会員歴7年のヘビーユーザーの私が、2021年に開催されるであろうAmazonのセールを全てご紹介

併せて、過去の開催傾向や各セールの特徴、セールのお得な活用方法も、これまでのセール参加経験からお伝えします。

この記事を読めば、あなたもAmazonヘビーユーザーと同じくらいセールを徹底攻略できるようになるはずです。

Amazonセールの種類と開催時期

先ずAmazonのセールには、1年に1度開催されるビッグセールと呼ばれるセールと、毎日/毎月開催される定期開催のセールが存在します。

左の4つがビッグセール。右の6つが定期開催のセール

ビッグセールは1年に1度の開催で、毎年同じ時期に開催されます。

※2020年のみ、コロナの影響により大幅な開催時期の変更がありました(プライムデーが7月→10月開催に変更。ブラックフライデーとサイバーマンデーは11月下旬に同時開催)

また、定期開催の以下6つのセールについても、大凡開催日時等の傾向が決まっています。

  • タイムセール:毎日開催される幅広いセール
  • 特選タイムセール:毎日開催される厳選セール
  • 数量限定タイムセール:毎日開催される数量限定厳選セール
  • 在庫処分セール:毎日開催される掘り出し物発掘セール
  • プライム会員限定セール:毎日開催される会員限定セール
  • タイムセール祭り:毎月開催される中規模セール

以上の通り、Amazonで開催されるセールは複数あるものの、その開催時期は過去の開催状況を見る限り大凡決まっています。

また、各セールには開催時期だけでなく、どんな商品が安くなりやすいか、どれくらい安くなるかなどの傾向・特徴もあるため、次は各セールの詳細についてご説明します。

各Amazonセールの詳細

ここからは、各セールの詳細をご紹介。

割と各セールには特徴があるので、知っておくとあなたがどのセールに注目すれば良いか分かるはず。

また説明順は、先にビッグセール1つずつ詳細に説明し、その後定期開催のセールについて説明します。(初売りセール→プライムデー→・・・→タイムセール→特選タイムセール→・・・)。

もし特に興味のあるセールがあれば、以下のリンクをタップして、そのセールから見ていただくのもありです。

では、一つずつセールの特徴を見ていきます。

(終了)
【1/2~1/5 23:59 開催】
初売りセール

先ず、新年早々開催されるのが初売りセールです。例年、1月の初週に開催されており、2021年も1/2~1/5で開催されました。

【初売りセールの特徴】
・福袋が販売される
・Amazon製品(Kindle等)が安くなる
・ポイントアップキャンペーンが開催される

先ず、初売りセールの特徴一つ目に「福袋が販売される」ことが挙げられます。福袋には「中身の見える福袋」と「中身はおまかせ福袋」が存在し、福袋の種類は8時間ごとに入れ替わります。

基本的に私は福袋は買わない派ですが、たまにレトルトカレーなど明らかに在庫処分ではない目玉商品も出てくるので、一応チェックしてみる価値有りです。

また、初売りセールの特徴二つ目に「Amazon製品(Kindle 等)が安くなる」ことが挙げられます。

正直、他のビッグセールと比較すると割引額は若干劣るので、最安を狙うならプライムデー(7月)まで待った方が良いです。

とは言え、初売りセールからプライムデーまで7ヶ月も待つ割に、割引額の差額はせいぜい2~3,000円と言ったところなので、早く欲しければ初売りセールで買うのもありですね。

現在開催中の2021年初売りセールでは、過去開催のセールよりは割引額が大きくなっています。そのため、2021年に関しては初売りセールでAmazon製品を買うのは特にありですね→2021年の初売りセールは終了しました

最後、初売りセールの特徴三つ目に「ポイントアップキャンペーンが開催される」ことが挙げられます。ポイントアップキャンペーンとは、以下です。

ポイントアップキャンペーンは、エントリーするだけで通常より多くポイントがもらえる可能性があるので、とりあえずエントリーした方が良いです。

2021年の初売りセールのポイントアップキャンペーンのリンク貼っておきますね。

参考:Amazon「ポイントアップキャンペーン

以上が初売りセールの特徴となります。プライムデーなど他のビッグセールと比較すると全体的に割引額は劣る傾向ですが、それでも大分安くなることに変わりはないので、チェックしておいて損はないセールとなっています。

因みに、2021年は1/2~1/5 23:59で現在絶賛セール開催中です。セール会場へのリンクは以下に貼っておきますね。今年は例年より割引額が大きい商品が多い印象なので、チェックしてみてください。→2021年の初売りセールは終了しました

参考:Amazon「2021年 Amazon初売りセール

(予想)
【7/13~7/14 23:59 開催?】
プライムデー

Amazonのセールを語る上で欠かせないのが、このプライムデー。Amazon史上最大のセールとなります。

昨年はコロナの影響で10月に延期されましたが、例年は7月の中旬に開催されており、既にコロナ対策は進んでいるため、2021年も例年通り7月中旬に開催されるものと思われます。

【プライムデーの特徴】
・セール対象商品が最多&割引額が大きい
・ポイントアップキャンペーンが開催される
・Amazonプライム会員のみ参加可能

先ず、プライムデーの特徴の一つ目に「セール対象商品が最多&割引額が大きい」ことが挙げられます。

つまり、プライムデーはAmazonのセールの中でも最もお得に商品が買えるセールということであり、お得度を考えるなら先ず第一に注目すべきセールです。

その証拠に、Amazonの売り上げが最大になるのは毎年このプライムデーの2日間であり、世間の注目の高さも伺えます。

また、プライムデーの特徴の二つ目に「ポイントアップキャンペーンが開催される」ことが挙げられます。これについては初売りセールのところで詳しく述べたので、そちらをご覧ください。

ただ一つ付け加えると、このポイントアップキャンペーンは初売りセールとプライムデーで特に多くポイントがもらえることが多いので、この時期を狙ってまとめ買いするとお得です。

最後、プライムデーの特徴の三つ目に「Amazonプライム会員のみ参加可能」であることが挙げられます。

プライムデーはAmazonのセールでも最もお得に買い物ができるセールですが、参加資格がAmazonプライム会員のみであるのは要注意。

因みに、Amazonプライムにはこのプライムデー参加資格以外にも、お急ぎ便無料やプライムビデオ見放題などの特典があり、当サイトでは現代人必須のサービスと何度も主張していますが、とは言えプライムデー参加資格だけ欲しい人もいると思います。

そんな方でも、後ほど「Amazonセールをもっとお得に活用する方法」でご紹介する方法を活用すれば、無料でプライムデーに参加できるので、是非チェックしてみてください。

(予想)
【11/26~11/28 23:59 開催?】
ブラックフライデー

Amazonのビッグセールの中でちょっと影が薄いのがこのブラックフライデー。

それもそのはず、このブラックフライデーは2019年に初めて開催され、かつ2020年はサイバーマンデーと一緒に開催されたため、まだ日本だと馴染みのないセールとなっています。

とは言え、2019年に開催された時は、割引額は結構大きく対象商品も多かったため、2021年も期待できそうです。

また、ブラックフライデーはアメリカの感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日(金曜日)のことを指し、実際に2019年は日本でもその通り11/22(金)に開催されたため、2021年もこれに従い、2021/11/26(金)~11/28(日)で開催されると予想されます。

【ブラックフライデーの特徴】
・セール対象商品が最多&割引額が大きい
・「クロいものセール」が開催される

先ず、ブラックフライデーの特徴の一つ目に「セール対象商品が最多&割引額が大きい」ことが挙げられます。

日本はまだブラックフライデーに馴染みがないものの、アメリカでは非常に活況で、プライムデーに負けず劣らずの割引額&対象商品数となっています。

2019年に日本で開催された際には私も一通り商品を見ましたが、確かに割引額が大きい商品が多く、かつ対象商品数も多かったため、2021年も期待できるはず。

また、ブラックフライデーの特徴の二つ目に「クロいものセールが開催される」ことが挙げられます。

2019年に開催された際には、ブラックフライデーのブラック(黒)にちなんで、黒と名のつく商品や黒色の商品が大幅に安くなり、一部漫画などは96円で販売されたりもしました。

こう言ったウィットに富んだセールは面白いものの、中々自分の欲しい商品がない場合が多いですが、2019年は割とメジャーな家電製品や漫画等が安くなっていたので、2021年も期待できそうです。

以上がブラックフライデーの特徴となります。目立った特徴はありませんが、プライムデーに負けず劣らずの割引額&対象商品数のビッグセールとなるはずなので、こちらも要チェックです。

(予想)
【12/10~12/12 23:59 開催?】
サイバーマンデー

最後にご説明するビッグセールは、年末に開催されるサイバーマンデー。

アメリカでは感謝祭後の最初の月曜日のことを指すため、実際先にご説明したブラックフライデーに続けてサイバーマンデーが開催されますが、日本ではボーナスに合わせて?12月の第二金曜日に開催されるのが恒例となっています。

2020年はコロナの影響でブラックフライデーと一緒に開催されましたが、2021年は例年の傾向に戻ると予想され、2021年12月10日(金)~12日(日)に開催されるものと思われます。

【サイバーマンデーの特徴】
・「サプライズセール」が開催される
・先行販売商品やサイバーマンデー記念発売の数量限定商品が販売される

先ず、サイバーマンデーの特徴の一つ目に「サプライズセールが開催される」ことが挙げられます。

正直なところ、サイバーマンデーは割引額がプライムデー等と比較して小さく、対象商品数も少ないため、あまりお得感がないセールというのが個人的な印象ですが、ことサプライズセールに関しては別。

サイバーマンデー開催期間中に短時間で入れ替わるサプライズセール対象商品は結構な割引額となっているため、少なくともサプライズセールはチェックしておいても良いと思います。

また、サイバーマンデーの特徴の二つ目に「先行販売商品やサイバーマンデー記念発売の数量限定商品が販売される」ことが挙げられます。

先行販売商品はその名の通り、正式発売日より一足お先に購入 or 予約できる商品。とにかく早く欲しい商品がある場合は要チェックです。

もう一つ、個人的に気になるのはサイバーマンデー記念発売商品で、例年プレミアム感の漂う商品が限定発売されます。

過去には「サッポロ甲州20年熟成ブランデー」や、「Amazon限定 DODIVAショコラティエがクリスマスギフトを手作り」など通常では手に入らない商品が販売されているので、2021年にどんなものが販売されるか要注目です。

まあ、実際に買うことは少ないと思いますが、見ているだけでも楽しい商品が出てくるので、ウィンドウショッピングするのでも全然良いと思います。

以上がサイバーマンデーの特徴となります。割引額&対象商品数が少ないので、正直お得感はあまりないセールですが、サプライズセールや記念発売商品など見ているるだけで楽しくなれるセールなので、年末のウィンドウショッピングに最適なセールですね。

【日々定期開催】
定期開催のセール(タイムセール等)

Amazonのセールと言えばこれまでご紹介したビッグセールが有名ですが、定期的に開催されているセールもあります。それが以下6つのセールです。

どの定期開催セールもビッグセールと比較すると割引額は小さく、対象商品数も少ない傾向。もちろん、中には掘り出し物があったり、割とメジャーな商品も割引されたりします。

とは言え、毎日チェックするのは大変なのが正直なところ。個人的には、ウィンドウショッピング感覚でたまに見るくらいが丁度良いと思っています。

また、定期開催の各セールの開催頻度や期間、対象商品は以下の通り定まっています。

参考:Hide&Seek「これであなたもAmazonセールのプロ!出品条件や手順を徹底解説!」、Amazon「タイムセールの概要と申請資格」「在庫処分セール」等

殆どのセールは商品が日々日々入れ替わっているので、見ているだけも楽しいです。

一方、タイムセール祭りだけは大凡1月に1度の開催。このセールは他のセールよりも割引対象商品数も多く、かつ割引額が大きい傾向があるので要チェックです。Amazon製品(Kindle 等)が安くなるのも大体このタイムセール祭りですね。

Amazonセールの目玉商品

上記で紹介したAmazonのセールには、特に割引率が大きかったり滅多に割引されないような商品が安くなったりと、セールで狙うべき目玉商品が存在します。

無論、Amazonのセールでは数多の商品が割引されるため色々ご紹介したいのですが、ここでは3つの製品郡に絞ってご紹介。それが以下です。

  • Amazon製品(Kindle 等)
  • Apple製品(MacBook Pro 等)
  • 電化製品(充電ケーブル、モバイルモニター、イヤホン 等)

一つずつ説明しますね。

セールで狙うべき商品①:
Amazon製品(Kindle 等)

先ず、Amazon製品は言わずもがな。自社の商品だけあって、セールで大幅に値引きされます

KindleやFire HD タブレット、Amazon EchoなどAmazon製品を狙っている場合は、ビッグセールがお得に買える勝負時です。

ただ、近年はKindleなどの人気が沸騰しており、セールで購入しても発送が数週間後~数ヶ月後という事態が発生しているため、早めに手に入れたい場合はこの後ご紹介する「Amazonセールをもっとお得に活用する方法⑤:Amazonプライム会員になる」を参照し、セールに向けて準備してみてください。

因みに、Kindleについて特にセールで狙うべき商品として以前「Kindle端末を安く買えるセールはいつ?次のタイミングを予想してみた」に各セールでの割引予想金額も書いたので、興味があれば見てみてください。

セールで狙うべき商品②:
Apple製品(MacBook Pro 等)

次に、セールで狙うべき製品2つ目はApple製品。Apple製品は公式サイトでも値引きされないことで有名ですが、Amazonのセールで安くなることがあるため、要チェックです。

流石に最新モデルが安くなることは少ないですが、型落ち商品が大幅値引きされることがあるため、これを狙うのが吉。

とは言え、こちらも人気でセール開始早々に売り切れてしまうことがあるため、セール開始と同時に参加すること必至です。

セールで狙うべき商品③:
電化製品(充電ケーブル、モバイルモニター、イヤホン 等)

最後にセールで狙うべきは電化製品。電化製品は家電量販店よりも安い商品が多く、日常的にAmazonで買っている人も多いですが、セールではその電化製品がさらに安くなります。

どの電化製品が特に安くなるということはなく、マイナーな商品から、以前当サイトでもご紹介したShureのイヤホンやcocoparのモバイルモニターなど、割とメジャーな商品まで幅広く割引されます

欲しい電化製品があれば当てをつけておくのが良いですが、そうでなくてもセール中にウィンドウショッピングしていると思わぬものが格安になっていたりするので、セール開始後に色々物色するのも有りですよ。

参考:【レビュー】cocoparのモバイルディスプレイはビジネスマンにおすすめな件

参考:通勤・通学にはSHUREのイヤホンがおすすめ

Amazonセールをもっとお得に活用する方法

さて、ここまではAmazonのセール内容や目玉商品について余すことなくお伝えしました。

プライムデー等、プライム会員限定のセールを除けばどれも特段準備しなくても参加できますが、ポイントアップキャンペーンのエントリーなど、事前準備をしておくとよりお得にAmazonのセールを活用できます

そこで、ここからはもっとお得にセールを活用するため、事前に準備しておきたい事を5つお伝えします。

  1. ポイントアップキャンペーンにエントリーする
  2. Amazonショッピングアプリをダウンロードする
  3. Amazonギフト券を用意する
  4. Amazon Mastercardを用意する
  5. Amazonプライム会員になる

お得にセールを活用するためには必見です。

お得に活用する方法①:
ポイントアップキャンペーンにエントリーする

先ずやっておくべきはポイントアップキャンペーンへのエントリー。

ビッグセールの開催前にサイトやアプリを開くと、キャンペーンのエントリーボタンが表示されることがあるため、忘れずにエントリーしておきましょう。

初売りセールのポイントアップキャンペーン。ビッグセール前にこんなキャンペーンが出てきたら忘れずエントリーを

何のデメリットもなくポイントが多くもらえる可能性があるので、エントリーしない手はないですね。

参考:Amazon「2021年初売りセールのポイントアップキャンペーンエントリー

お得に活用する方法②:
Amazonショッピングアプリをダウンロードする

次に準備すべきはAmazonショッピングアプリ。App StoreやGoogle Play ストアからダウンロードできるアレです。

これ

もちろん、セールはブラウザからも参加できますが、このショッピングアプリから購入するだけでポイントアップできる場合があるので、アプリは事前にダウンロードしておきましょう。

初売りセール時。アプリから購入するだけで+1%ポイントがもらえました

アプリから購入、これも簡単にできるのでやらない手はないですね。

お得に活用する方法③:
Amazonギフト券を用意する

次に、Amazonギフト券を用意しておくと、よりポイント還元を受ける事ができます。

引用:Amazon「ギフト券チャージ

Amazonギフト券とはAmazon版Suicaみたいなもので、Amazonショッピングで利用できるポイントチャージのサービスです。

もちろん、何の特典もなければ誰もポイントチャージなどしないので、皆にチャージしてもらうためにAmazonが用意したのがポイントが貯まるキャンペーン。

コンビニ払いなど現金でチャージした場合、通常会員はチャージ額の最大2%、プライム会員は最大2.5%が還元されるようになっています(以下、還元率表)。

引用:Amazon「ギフト券チャージ

現金チャージのみ対象のため、クレジットカードのポイントが貯まらないことを考えると、少なくとも40,000円以上チャージしないと旨味がないのが正直なところ。

ただ現在、初回チャージの人に限り、5,000円以上のチャージで1,000ポイント、12,000円以上のチャージで2,000ポイントと約20%も還元されるキャンペーンが実施されているので、まだチャージしたことない人は活用しない手はないです。

参考(初回チャージの方):amazonギフト券に現金チャージで最大20%ポイント還元キャンペーン!

参考:Amazon「ギフト券チャージ

お得に活用する方法④:
Amazon Mastercardを用意する

次に、Amazon Mastercardを用意しておくと、よりポイント還元を受けることができます。

引用:Amazon「Amazon Mastercard

クレジットカードによるポイント還元は、セール期間に限らず常時+1%です。

そのため、普段からよくAmazonでショッピングする人は持っていて損はないですが、そんなに買い物しない人にとっては正直クレジットカードまでは必要ないかなと思います。

色々工夫すれば年会費を安くしたりできますが、とは言えポイント+1%しかないですからね。

一方、次にご説明するAmazonプライム会員はセール時に+2%。その他にも様々な特典があるのでおすすめです。

実際、私はAmazon Mastercardは作っていないものの、Amazonプライムには入っており、かれこれ7年は利用しています。

お得に活用する方法⑤:
Amazonプライム会員になる

Amazonセールをお得に活用する最後の方法が、Amazonプライム会員になること。

正直、セールのためだけに月額250円 or 年会費4,900円払うのは高いのでこれだけだとおすすめし辛いですが、それでもセールを最大限活用するならAmazonプライム会員になることは必須です。

というのも、Amazonプライム会員だと、セールにおいて以下の恩恵を授かれます。

  • プライムデーに参加できるようになる
  • 非プライム会員よりも30分早くセールに参加できる
  • ポイントアップキャンペーンでポイント+2%

プライムデーはAmazonのセールで最もお得度が強いセールですが、そもそもプライム会員しか参加できません。

また、プライム会員は非プライム会員より30分早くセールに参加できるため、早期完売が見込まれる人気商品も早めに確保できます。

実際、人気商品はこの30分間で完売になることもあるので、そういった商品を狙う場合はプライム会員になること必至です。

また、近年はKindleなどAmazon製品の人気が高まっており、セール時に購入しても発送まで数週間~数ヶ月かかる事態も発生しているので、早めに確保して購入することでこういった事態も避けることができます。

こんな感じで、Amazonのセールを最大限お得に活用するにはプライム会員になること必至なのですが、セールだけのためにプライム会員になるのは渋い。

ただ、Amazonプライムには30日間の無料体験期間があるため、ビッグセールのタイミングを狙って無料体験に申し込めば、Amazonプライムの有料会員にならずともプライム会員の恩恵に授かれます

※30日の無料体験期間中に解約すれば料金はかかりません

一応、Amazonプライムの30日間無料体験のリンクを貼っておきますが、登録方法や無料体験って本当に無料?みたいな記事も以前書いているので、不安な方は見てみてください。

参考:Amazon「Amazonプライム 30日間の無料体験を試す

参考:【図で分かる】Amazonプライム30日間無料体験の「登録方法」を丁寧に説明

参考:Amazonプライム無料体験には罠がある?回避方法もご紹介

まとめ:事前準備をしっかりして、ビッグセールを上手に活用しよう

Amazonのセールは1年に1度開催されるビッグセールと、日常的に開催される定期開催セールに分けられます。

そのうちビッグセールでは、滅多に安くならない商品が値引きされたり、数多の商品が大幅に割引されたりと、ショッピングするにはまたとない機会(セール)となっています。

ただ、そのセールも準備不足ではお得に活用しきれないため、今回「Amazonセールをもっとお得に活用する方法」でご紹介した事前準備をしてセールに備えておきましょう。

備えあれば憂いなし。事前準備を制すことができれば、お得にAmazonのセールを活用できるはずです。

フォローする